ページ

ツイッター

2012/09/17

チェリビダッケ

先日の会にて、Sさんが、チェリビダッケに陶酔されている事を知った。

はずかしながら、先日書いたとおり、
ついこのあいだまでオーケストラなんてどれも同じと思っていた私。
おんなじ楽曲を聴き比べて指揮者でここまで違うもんなのかと、感心も得心もしてしまった。

さて、そんな訳で、今回はSさんが陶酔しておられたチェリビダッケを買ってみた。

「展覧会の絵」

大阪のどこぞかの場所でもなっていたであろう同時刻に、
こっちでも聞いてましてん。

以前持っていた他の指揮者のはもっとペースが早かった記憶が有るが、
こちらはスロー。

チェリビダッケは晩年、テンポが遅くなったのだそうだ。

どっちがというわけではないが、あまりに違うのにビックリ。

Classicってもんは奥が深いもんです。


あと、なんともいえない圧力といいますか威圧感といいますか…、
荘厳さとも言えるかもしれない、何かがありました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~


さてヨハネス先生に指導を請うてのノイズ退治。

ケーブルが癌だと思いまずはケーブルのし直しから開始した。

ミキサー → パワーアンプ
フォノイコ → ミキサー

の2本を作り直したところ。
まあまあ、聞ける程度のノイズに収まったが、

ターンテーブル由来のハムノイズがやや残る。

気にならないといえば気にならないが、
気になるときには気になってしまう。
それがノイズ。

もう少しノイズ退治に力を注ぎます。



~~~~~~~~~~~~~~~~~



さて、もう一つ。

MARANTZ SM-9
MARANTZ 7T

が拙宅に来たことは以前に書いたが、
フォノイコ比べも落ち着いた事だしちょっと遊ぼうと考えた。

拙宅にはMARANTZ SA-15S1 があるので、
オールMARANTZでいっちょ音を出してみた。

スピーカーはONKYO D-312Eだけど…。
凛としたええ音。

そりゃねえ、ONKYOにぶつけるには余りあるアンプ群。
それも純国産システム。

これはこれで面白い。


~~~~~~~~~~~~~~~~~


面白いのだが、そろそろ16インチを触らないといけない…。

0 件のコメント: