こいつは、競った結果、格安で手に入れたのだが、
格安の裏には何かあるもんでして…。
開梱した時、タバコの匂いがプンとした、
その時からなんか怪しいな〜。
と思っていた。
昨日は開梱するだけで、余裕がなかったが、
本日は、電源を投入してみた。
無事電源はつく。
一安心。
割腹後、参考写真として掲載 |
けど、電源がつくだけじゃ、
CDプレーヤーの意味が無い。
まずは、CDを投入できるか。
トレーのOPEN/CLOSEボタンを押す。
「かたがたがたがた…。」
全開になる前に、力尽きて、
半ドア状態で止まった。
仕方ないので、
無理から引っ張って開けた。
今度は閉まるかだが、
当然閉まらない。
ボタンを押しても、
トレーを押しても。
反応しているらしき音はする。
仕方ない。
手で押して閉めた。
さて、どないしょ。
わたしゃ、
プラスドライバーをおもむろに持ち、
EMT向かって、
突き立てた!!!
ボルト6本で割腹。
まずは観察やね。
モーター部が反応しているから、
電子部分ではなく、
メカニックに問題はある様子。
けど、そのメカはトレーの裏にあるので容易に手が出せない。
何度も開けたり閉めたりしていると、
ピックアップレンズが動いているのが見えた。
どうやら、ピックアップから先は正常な予感。
早速CDを投入。
と行きたかったが、
新居にはまだオーディオモノを入れていない。
探し漁った結果、表に停めていた、
車のダッシュボードにCDが入っていた。
仕切り直して、手で開閉し、CDを投入
(なんかこれが正しい使い方な気もしてきたぞ)
認識した!!
けど、回転音がうるさい。
考えられないくらいうるさい。
覗いてみると、芯が偏芯しているのがわかった。
回転を一旦止めて、チョンチョンといじると、
今度は鳴き止んだ。
ならばということで、
再度投入からやり直す。
手で開閉し、
認識させ、
回転が開始。
回転音(正確には接触音)
はぶり返した。
くそっ〜。
よくよく観察すると、摩擦しているところには、
段差がつくくらいの摩擦痕がついていた。
きっと、前のオーナーの時から鳴っていたのだろう。
摩擦音はまあどうにかするとして、
一旦棚上げ。
次に鳴るのか。
鳴るのかと申しても、新居にオーディオ機器なぞまだ入れていない。
けど、このEMTには飛び道具がある。
なんと、ご親切に小さなスピーカーが内蔵されいている。
なんかよくわからないがともかくSTARTを押してみる。
そして、音量っぽいツマミを早速ひねる。
1トラック目のCarpentersのYesterday Once More
が、流れて
キタ〜!!
イイ音とはいえないが、
気持ちが安らぐ。
(これをイイ音という人もいる)
この時点で11時。
後ろ髪を引かれる思いで、
切り上げた。
オーディオっていじってたらあっという間に時間が過ぎる。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
さて、この機器どうしよう。
やっぱり、修理依頼をかける以外方法はないのだろうか…。
依頼するにしても、どこに依頼しようか〜。
輸入元のエレクトリをGoogleで検索すると、
修理受付していないとのこと。
困ったもんだ。
どなたか、修理できそうな業者に心当たりございませんでしょうか??
困ったな〜。
0 件のコメント:
コメントを投稿