ページ

ツイッター

2012/06/11

よっ!!パラゴン 其の弐

日曜日は、
西宮北口にある、
コーナーポケットに先週に続き、
訪問して参りました。

パラゴン2日目ですね。

目的は、コーナーポケットの音を聴く目的と、
関西オーディオ保安協会(笑)
会長である、
KTさん改、KEN・Tさんが先生をされた、

Corner Pocket 特別企画 !!
もしかしたら目からうろこ・・・かも?!いまさら訊けないオーディオ「基本の基 」♪
「KEN・Tのオーディオ講座 」

を聴講する目的。

KTさんは、マスターがお亡くなりになった後、
コーナーポケットの音の番人を、
会長と兼務されておりまして…。
(なんともパワフルな方です)


~~~~~~~~~~~~~~~
講義の内容は、
KT先生手作りのテキストにそって、

*コンセントの極性のはなし
*各機器の接続方法のはなし
*アナログとデジタルの仕組み
*スピーカーの配置の仕方と接続の仕方

それら一通り話された後、
話された内容を、
ALETCの銀箱を使っての実験。

私の駄耳でもよくわかる音の違いに、
納得と関心しきり。

私みたいに、オーディオ好きにちょろっと
「変な毛」
が生えた人間にとっては、
なかなか知らないことが多くありまして…。


ちょっと、込み入ったところに入ると、
へ~、ほ~、ホンマや!!
って感じでした。


ものぐさな人間にとっては、書き物を読むより、
講演していただいた方が、いいんです。

大変勉強になりました。

~~~~~~~~~~~~~~~

とどめは、ALTEC 銀箱とパラゴンの聞き比べ。
(ウラ話はKT先生の記事にお願いましょう)

グラグラの、喫茶店のテーブルに
簡易的に設置したALTEC 銀箱。
条件の悪さを跳ね返す、いい鳴りっぷりでした。

対する パラゴン。
前に銀箱が置かれておっても、
関係なくよく鳴る。

やっぱりココのパラゴンは、
他のパラゴンとは
「別物」
ですね。

終始、ブツとハコのよさ、
KTさんのアンプやスピーカーへの知識の深さと、
テクニックに酔いしれておりました。
この空間が無くなることはとても惜しいです。

~~~~~~~~~~~~~~~

密度の濃い~ぃ、2時間。
大変面白かったです。
KT先生、お疲れ様でした、
そして、ありがとうございました。

次回もあることを期待しております。

><><><><><><><>

で、うちの家ではと申しますと…。
新居の引越しは、
遅々として進まず。
(ゴッツイモノも動かぜずじまい)

母屋の方は、
高圧電気受電設備の入れ替えが行われました。

8:30~16:00
の8時間足らず停電。

人の胸位の高さで、
両手いっぱいに腕を伸ばした大きさの幅の、
トランス。

同じドンガラのトランスであっても、
能力は1.5倍あるらしく、
いままで、容量いっぱいいっぱいで変圧していたのですが、
これからは容量の2/3程度で済むとのこと。

あと、人一人分ぐらいぐらいの進相コンデンサー。

果たして音が変わるのか?
確かめたくても、
アンプを取り去った今となってはもう無理だけど…。

4 件のコメント:

ひこ さんのコメント...

わたしも行きたかったです、コーナーポケット&KT講師デビュー!

オーディオ・ハウスも着々ですね、わたしにお手伝いできることがあればお声を掛けてください。

また、今週土曜日はお世話になります。よろしくお願いします。

前回、お助けいただきましたので場所等はおわかりいただけると思います。

お目にかかれるのを楽しみにしております。

KT さんのコメント...

こんにちわ。

日曜日は、わざわざお越し戴き有難うございました。
拙い話でしたが、少しはお役に立てれば幸いです。

あ、2度目はありませんから!!(爆

4BA さんのコメント...

>ひこさん
KTさんの勇姿、一見の価値ありでしたよ(笑)
内容も音も良かったです。

オーディオハウスは…。
なかなか進んでおりません。
(おしりが重いもんで…。)

携帯電話番号は確認しました。
場所は大丈夫です。
というわけで、
土曜日は宜しくお願い申し上げます。

4BA さんのコメント...

>KTさん
お疲れ様でした。

謙遜されなくても、
なかなかの濃い内容さすがです。