やっとこ本日、
家の鍵をマスターキーで解錠しまして、
めでたくして、
自由に家に出入りできるようになりました。
そうなるとまあ、ぼちぼち家のことをし始めないとダメです。
まず、本日はエアコン取り付け。
音部屋・キッチンリビング・寝室の三台。
この工事をしてくださったオッチャンが
めちゃええ人で、おもろい人。
電気に関していろんな事教えて下さり、
ちょっと賢くなりました。
あまりに面白かったので、
今後、電気の工事するときは指名しようと、
名刺まで頂いてしまいました。
5時間の工事も楽しかったですわ。
その横で、
ガス発電の工事とか、
洗濯機の取り付け、
と並行して行なって、
やっていたので、
新居の周りは、
バタバタバタしておりました。
明日は、光通信の工事。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
工事終了後、
昼をだいぶと過ぎた時、
つぎは、
ホームセンター&IKEA
にいこうと思ったのですが…、
どえら〜く、きつ〜い大雨が降ってきて、
文字通り
「水をさされてしまいました。」
で、雨が止んだのが5時でしたので、
荷物を動かすことに。
動かし始めたのはいいのですが、
新居に夜間に入るのは初。
スイッチを押しても真っ暗、
ブレーカー落としてるんですから当然、
真っ暗ですわね。(ガハハハ…)
懐中電灯で、照らしてようやく2Fにある
「ブレーカーON。」
けど明るくなりません。
そらそうですわ、
電灯機器を一切つけてないんですから。
(だめだめやね)
1Fに降り買ってきた脚立を、
2Fの風呂の電気のもとで組み立て、
1Fにまとめておいた電灯機器一式の中から、
目的の物を懐中電灯をつかって見つけ出し、組み立て、
無事点灯。
1Fから徐々につけてゆき、ようやっと3Fまで点灯。
暇かかりました。
そのあと、前回IKEAに行った時の家具の組み立て。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
そして…、
ようやっと、御大の開梱。
EMT982

ピックアップレンズとか接点とか、
ヤニで汚れてそう。
ヤ〜ニ〜。
それにしてもかっこええ。
赤・緑・黄のボタンがイカすでしょ。
最終段階でSTUDERを外した理由の一つは、
これに惚れ込んだから。
さる本にこんな事が書かれていた一節。
「“スピーカーは見た目で選ぶ”
というのは、半分はジョークですが、
半分は大真面目のアドバイスです。
スピーカーは自分と向かい合った状態でセッティングするもので、
常に視界の中にある存在です。」
2 件のコメント:
いつもお世話になります。
私は、ほぼ全ての機械を「見た目」で選んでます!
ニャハハハハ~~!!
>M支配人
お世話になっております。
ほぼ、すべての機器を見た目て選ぶ
それであそこまでされてるなんてさすがです。
コメントを投稿