ページ

ツイッター

2012/05/06

レコード漁る

本日は東京在住の旧友と会って茶をしばいて参りました。

その帰り、ストレートレコードにて買い物。
初めて10インチLPを買った。
それも、思い切って5枚。
というのも珍しく、
私の好きなWoody Hermanがまとまって売られておったから。

私はレコードをいじり始めて1年弱なので、
オリジナルや2nd.にこだわりはないし、
判断することができない。

しかし、本日のレコードは古そうだ。

コロンビアといえば、
目玉親父みたいなのが描かれているのが有名。

しかし、今回買ったのは、目玉親父は不在。
NETで検索の結果
今回買ったのは、マローン世代だと判明。

ジャケットに書かれている年代から見ても
ラベルと録音時期が合致した。
なんか、気持ちがいいもんです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

さて、本日購入したLP録音が、1954年
うちの父親と同じお歳。
そんな時代の物が未だに存在して、
立派にいい音を奏でている。
すごい話やね。

こんな芸当が果たしてCDに可能なのだろうか??
DVDやブルーレイにできるのだろうか、
HDDやメモリの中の電子データーはどうだろう。

残念ながら、誕生して間もない記録媒体故にどうとも言えない。

しかしだ、MDやレーザーディスク、オープンリールの機器が販売中止となり、
その記録媒体を再生するための機器は将来的に
減少することは見えているわけで…。
その記録媒体内に音データーが残っていても、
その形式では音を取り出すことが困難になる可能性だって否めない。
これはSP・LP・CD等々どんな記録媒体であっても、
言えていることかもしれません。

という訳で我々はどうするべきか??

今ある機器を大切に使い、
多くの音源を手に入れ、
聞く!!

「人生は短い。
聞ける音源は少ない」

そう言い聞かせ、自身を肯定しつつLPを買った。

何でこんなお固い事を考えているのかって??

だって、そうでもしないと、
新居購入による緊縮財政中に、
LPなんて買えませんもん(爆)


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

さて、明日の4BAの予定は…。

1. 新居の工事進捗具合の偵察
2. 新居のブロードバンド手続き
3. セブン君と弥次喜多珍道中

とまあ、盛り沢山の3本立て。
BLOGの内容にはまだ事欠かなさそうだ。

0 件のコメント: