思っていましたが、BLOGを見ていると、
シャー◯ 製の ◯ラズマクラスターを家に設置すると、
レコードのプチプチノイズが減った
って記事が散見できまして…。
ならば、私もやってみましょうと思い立ったものの、
空気清浄機サイズは高い(2万円~)上に、結構おっきい事が判明。
考えをめぐらした結果、
マイナスイオンドライヤー(4000円)でその性質が出てくれたら…。
と思い、試してみることに。
(シャー◯ 製の ◯ラズマクラスターはほんまか嘘か、
『自然界にあるのと同じプラス(H+)とマイナス(O2-)のイオンを、
プラズマ放電により作り出し空気中に放出。』
とうたっております。)
盤面に向け、送風弱・イオンONで吹きつけ。
飛んでる?
5mm程度の毛埃は飛ぶのですが、粒みたいな小さいホコリは微妙。
肝心の静電気は取れたのやら…。
仕方ない、ブラシで取るかと思い、ブラシを使ってホコリ取りをしたら、
以前より、取れやすい(気がする)。
そして、取ったあとから付いたホコリが低減した(気がする)。
かけてみるとプチプチが減った(気がする)。
処理した、A面
なにも処理しなかった、B面
どちらかと言えば、A面がまし。
マイナスイオンドライヤーでは、
こんな程度の効果でした。
初期投資を格安で抑えられ、
趣味と実益を兼ね備えていることを考えると、
この選択は、悪く無いと思います。
気になる方は試してください。
そして、結果・感想をBLOGにUPしてくだされたら幸いです。
(シャー◯ 製の ◯ラズマクラスターの場合どうなるのか又の機会に調査したいと思います)
2 件のコメント:
はじめまして。
ピストルのような形をしたゼロスタットという圧電素子を使った静電気除去機がありますが、やはり効いているのか効いてないのかよく分かりません。
この手の器具ってこんなのモノなんでしょうかね?
>匿名さん
はじめまして、ゼロスタットですが、この用途ではないですが、
使用したことがあります。
5cm角のところに対し、3回ぐらいトリガーを引けば、
静電気は除去できました。
したがって、回数や時間(静電気をつぶすことの出来るものの量)、に関係してくるのではないでしょうか。
ゼロスタットは、レコード盤片面に10回ぐらい行えばうまく除去できるかもしてません。
少なくとも、マイナスイオンドライヤーより高性能と思いますが…。
あと、ゼロスタットは圧電素子が、回数を重ねると馬鹿になります。
そうなると効果が発揮できません。ご注意を…。
コメントを投稿