さて、年末落札した、ターンテーブルがついに、
出品者の手から離れ、移動を開始したみたいです。
関連ページ
2012/01/01 アナログ周り
セカイモンを経由したので、
セカイモンの海外倉庫に移動しそこから、
日本に輸出、税関を通過後手元に届くという手筈。
長旅ですね。
さて、私の落札したターンテーブル。
本家のeBayサイトでの、品名は
「LPB S-7」
けど、ごんた先生がご親切に、
本来の名前をおしえてくださいました。
ありがとうございます。
品名は、
RUSSCO CUE-MASTER
(本家サイト2 http://www.russcoturntables.com/russcocuemaster.html)
(本家サイト3(右側) http://www.russcoturntables.com/russcostudiopromodelb.html)
(本家サイト3(右側) http://www.russcoturntables.com/russcostudiopromodelb.html)
というものだそうです。
BUNJINHALLで拝見したものと比較すると、3スピードになっているけど、
プラッターなどが軽量化されている。
つまり、慣性モーメントが弱い。
結果、音質に違いが出る?
なんて考えてしまう。
機会があれば、聴き比べをしたいが、
そんな機会ないと思う。
さて、ごんた先生、
名前など教えてくださったついでで、
「QRK 17-B」とか「FAIRCHILD 524」
とかの、FOR SALE 状況まで教えてくださって…。
寝た子を起こすようなことを
されちゃいました。
どちらとも、欲しい!!!!
2 件のコメント:
manmanさん
はじめまして
ごんたさんのブログの書き込みから訪問しています。
QRK-17Bはゲットされたんでしょうか?
私も売主の社長さんにヒアリングしていましたが、先着順ということで入手できませんでしたが、実はほっとしています。
恥ずかしながら、あおのサイズからすると我が家では相当AVラック周りを整理しないと置けないことが途中で分かったのです。
LPB S-7という機種、メーカーは知りませんでしたが、私が昨年ebayで購入したCCAというメーカーもQRKの親会社みたいですい、どこが大元で作ってるのかわかりません。
そちらの購入したものも整備されていて安心ですね。
出来ましたら、情報交換等させていただければありがたいです。
mini4312さん
コメントありがとうございます。
QRK 17-B はGETしました。
もう少ししたら、またBLOGの記事にしようと思います。
LPB S-7は RUSSCOが作って、銘板のみを変えているみたいです。
この機種ではよくあることらしいです。
今後とも、情報交換のほどよろしくお願いします。
コメントを投稿