わたし、風邪ひきやすい体質みたいです。
このまえはどうにかこじらせず治したのですが、
今回は、きつくなりそうな予感。
父親がひいて、妹がひいて、
次は私かと思っていたら、
案の定。
気をつけにといけません。
皆様お体にはご自愛ください。
-------------------------------------------------------------
さて、LPB S-7の件、
ちょっと遅いな~って思ったら、
問題点が発生だそうで、メールが来てました。
抜粋すると、
==================================================
この度、落札されました上記商品についてご連絡致しました。
当商品がセカイモン物流センター入荷し、商品の確認を
行ったところ、以下の結果となりました。
■商品確認結果
入庫商品はサーキットボードが割れています。
*出品者へ確認致しましたところ、交換品はございませんでした。
==================================================
当商品がセカイモン物流センター入荷し、商品の確認を
行ったところ、以下の結果となりました。
■商品確認結果
入庫商品はサーキットボードが割れています。
*出品者へ確認致しましたところ、交換品はございませんでした。
==================================================
だそうです。
添付写真があったので、貼ってみます。
添付写真があったので、貼ってみます。
--------------------------------------------------
以前から気になっている、17-Bを割腹する前に、
他のモーターをバラして、
お勉強してみました。
実験台になったモーターは、
通称、
単相直巻整流子電動機(ユニバーサルモーター)
と呼ばれるモーター。
他のモーターをバラして、
お勉強してみました。
実験台になったモーターは、
通称、
単相直巻整流子電動機(ユニバーサルモーター)
と呼ばれるモーター。
特徴は
回転子と固定子共に、電磁石で、この2つが直列につながっているというもの。
結果、交直両用モーターとしての性質があるみたいです。
イメージとしては、励磁式スピーカーみたいな機構のモーター。
あと、この個体の特徴として、モーターのつまみ操作で回転数が可変なところ、
ややこしそうですが、開けてみると想像ほどでもなく、
ほとんどの修理がすんなり完了。
次は、御大 17-B ですかね。
いつできるかわかりませんがね~。
あと、この個体の特徴として、モーターのつまみ操作で回転数が可変なところ、
ややこしそうですが、開けてみると想像ほどでもなく、
ほとんどの修理がすんなり完了。
次は、御大 17-B ですかね。
いつできるかわかりませんがね~。


2 件のコメント:
細かくチェックしてくれる割にいい加減な取り扱いなんですね。
あのアームがかわいそう。
到着するのが楽しみですね。
>mini4312様
コメント有難う御座います。
アーム部ってターンテーブルの中で考えると、結構精密部分な気がするんです。
そこに、ターンテーブルの重量が掛かっていると考えると…。
早く届かなくてもいいので、
悪化しないで、無事に到着して、
きちんと動くことを願っております。
また、到着時にはBlogにアップします。
そして、分からない所が出たら、mini4312様のBlogで勉強させて頂きます。
これからもよろしくお願いします。
コメントを投稿