ページ

ツイッター

2012/06/17

「初お目見え」 からの 「EMT 9820⑧」


CDP EMT 982(XLRデジタル出力)
DAC/preamplifier ONKYO P-3000R
poweramplifier ONKYO A-933(MAIN IN入力)
SP ONKYO D-312E(純正スタンド)
EMTがちゃんと動くか確認するのが目的。

ポン置きでドンとやってみた。
棚も適当。

CDP以外ONKYO製。
(オーディオ始めたきっかけのメーカーなので仕方ないです)
他の機器はまだ旧宅。

さて、なるかな〜
再生ボタン
「ポチッとな」

鳴った。
(そりゃ当然か…。)

音は…。
部屋が響き過ぎてなんたかな~。

キンキン
ガンガン
モワンモワン

反響が酷い。

おもいっきり音量を上げると、
まま、勢いがあるけど…。
余計うるさい。

どないしよか??
ま、御大がシステムに入り、荷物搬入完了まではなんともしようがない。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

悩んでたら、音飛発生…。
ディスク起因ではないことを、
取っ替え引っ替えし確認。

耳を澄ますと、
空白時間に細くではあるものの、
音がなっていることを確認。
ピックアップレンズではない可能性が出てきた。
お手上げか??

デジタル出力なので、
内蔵SPで発生した突然の音量減衰は確認されなかった。
(どこかで関係している気は薄々するが…)


どうしたもんでしょうか??

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

さて、次の次の例会は、ウチにこられるとのこと。
今からもう、

怖い(汗)


果たして、まともに鳴るのか?
機器はベストパフォーマンスを出せるのか?

そもそも引越しが終わっているのか?(爆)

懸念事項は山積だ…。

計画では9月。
案外時間はない。

0 件のコメント: